2018-07-20

グレーゾーンのハラスメント対応

こんにちは!尾崎です。

先日、セクハラ・パワハラのグレーゾーンに対する対応について、勉強会に参加しました。

いわゆる一発アウトのハラスメントについては、社会的にも認知されてきていて、ハラスメント行為自体は誰もが意識していることと思います。(官僚が巷を騒がせたケースもありましたが・・)しかし、はっきりとハラスメントであるかはわからないが、伝え方や言葉、態度によっては、相手が不快と感じることや、伝え方によっては人間関係等に支障が出ていることがあります。

例えば、部下の繰り返す失敗に対して指導する場面で→指導ずる側の態度は威圧的でない? 一方的に攻撃する伝え方をしていない?

例えば、日頃何気なく使っている言葉に→「だから女は・・・」の言葉、「だから〇〇人は・・・」などの言葉はどうですか?

多様な働き方や多様な国籍の方が共に働く環境において、何気ない言葉が相手を攻撃や差別していることがあります。そして、その些細な言動が人間関係や、ひいては組織力低下に繋がることも。

自分はいつでも当事者にも、加害者にもなることを意識しておくことが必要です。

「グレーゾーンのハラスメント対応」についてご興味がありましたら、尾崎まで。

関連記事