2025-11-01
石垣島へ行ってきました!
10月初旬、休暇をいただき石垣島へ行ってきました。
7日間の長期滞在で、観光だけではなく、海やプールでのんびり過ごしたり、地元の街を散策したりと、ゆったりとした時間を満喫してリフレッシュできる旅でした。
初日、島内を巡るバスツアーに参加したところ、大型バスに乗客7名というゆったり贅沢なツアーで、その上、バンナ岳からの展望では、波照間島まで見ることが出来ました。


運転手さん曰く、「波照間島が見えることは滅多にない」とのことで、初日からラッキーなスタートでした。バスガイドさんからは、マングローブは木の名前ではなく海水と淡水が混じり合う「汽水域」に生息する木の総称で、ヤエヤマヒルギやオヒルギ等と種類があることを教わりました。
ずっと「マングローブ=木の名前」だと思っていたので、思わず「へぇ〜〜!」と声が出てしまいました(笑)。他、石垣島では紅葉がないこと、台風はここ6~7年来ていない事等、地元ならではの話を知る楽しい時間になりました。
離島の竹富島でもうれしい出来事がありました。
水牛車の運転手さんから教えてもらった「かつこおばさんのお店」に、手作りアイスを買いに行った時のことです。アイスとビールを買うと、無言でお菓子を渡されました。それで星の砂を追加購入すると、今度は冷蔵庫から『さんぴん茶』のペットボトルを取り出し、またも無言で渡されました。遠慮しても、無言の「持っていき!」で手渡してくれます。
無言の促しの中に、おばさんのあたたかい心遣いを感じ、手作りアイスのやさしい味に癒されました。
(Ozaki)
関連記事
関連記事はありません




-420x420.jpg)
