2025-11-01

秋の奈良~法隆寺~

「柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺」 ポイント無料宿泊利用で奈良に1泊の小旅行をしてきました。

奈良公園や東大寺周辺を散策し、鹿たちに癒されましたが、観光客はほとんど外国人。奈良の人気ぶりを実感しました。

秋は恋の季節らしく、鹿の鳴き声があちこちから。「ピィーーー、ギュイーーン」と意外な声にびっくり。夜は、誰かが公園で叫んでいるのかと思うような鳴き声に怖くなりましたが、ホテルの方いわく「最初は驚くけど慣れますよ」とのこと。

無料宿泊とはいえ、何かお返しをしたい気持ちもあり、普段は躊躇するような豪華な和朝食をいただきました。

茶粥は初体験。ほうじ茶で炊かれた茶色の粥は、あっさりだけど滋味深い味わいでとても美味しく、奈良野菜のお浸しや奈良漬けの麹みそなど、地元の味覚を堪能できました。その土地を感じる食事は良いですね。

そのあと、ホテルスタッフによる館内ツアーがあり、他の宿泊客の方と交流しながら、建物の歴史や調度品の説明などが聞けて思いがけず充実した時間となりました。

さいごは法隆寺へ。子供の頃遠足で訪れたはずですが、当時の記憶はゼロ。広大な境内と仏像も見ごたえたっぷり。奈良時代から存在している建物や聖徳太子ゆかりの品には歴史を感じました。

特に印象的だったのは、五重塔の屋根先に龍や獅子の形をした木彫りの装飾。職人の技術と美意識が凝縮された造形に心を奪われました。

(Onishi)

関連記事