2021-07-01
「推し」の効果
いきなりですが、「推し」はありますでしょうか?
「○○推し」という言葉を耳にすることはあると思いますが、それが心の拠りどころとなりQOLを上げるそうです。
産業カウンセラー協会からの定期刊行物の記事で、推しについての興味深い内容があったのでご紹介します。
以前はオタクと言われると肯定的なイメージではなかったと思いますが、「自分は〇〇ヲタ」と言えるものがあると答える人が今は増えていて、特に若者世代では〇〇オタは多数派になってきているそうです。
好きなものを好きと堂々と言える時代になってきたことを感じます。
このオタク的な感覚の人が熱狂する対象が「推し」と言われ、「推し」と言われる対象は、実在の人物やアニメや漫画のキャラクター~マスコットキャラ、鉄道、仏像などな多種多様です。
「推し」を持つことで、毎日の生活に張り合いが出来て、「推しのために、今日も頑張って働こう」など、推し活動が気持ちを上げてくれる効果は、様々な研究で立証されているそうです。
また推し仲間(ファン同士)とつながり、好きなものを共有し語り合うコミュニケーション自体も心の活性化につながるなどのポジティブ効果があるとか。
今では、この推しを求める人が増えていて、その背景には価値観の多様化で、生きている実感も得にくい世の中だけれど、推しに夢中になっている時間は確実に幸せだということです。
人生100年時代、自分の心の拠り所を探すのも面白いかもしれません。
(Ozaki)
関連記事
関連記事はありません