2025-07-01

関西万博(フード編)

先月の尾崎に続き、万博ネタをご紹介します。

周囲の「万博行ってきた。面白かった。こんな食べた」の話をたくさん耳にするようになり、行かねば!と5月31日の17時入場チケットで参戦してきました。

YouTubeで事前に情報入手したり、非公式マップの準備。

まず、公式スタンプパスポートを買おうとしたら、長蛇の列。レジ終了までに1時間ほどかかりました。

事前予約も取れず、当日予約枠もなく。どこもいっぱい並んでる~とあちこち歩いているうちに、どんどん時間が過ぎていったところ、タイパビリオンの前で、ムエタイショーが始まりました。迫力と機敏な動きに圧倒され、おお、これが万博かぁと、高揚感に包まれました。

その日はシンガポール、アラブ首長国連邦、北欧館、遠い場所から見えた水上ショーの上空部分のみとドローンショーをみて、終了。当日は過去最高入場者数の日で、クタクタになって帰りました。

やっぱり人気パビリオンが見たいと思い、通期パスを購入。諸外国の料理が食べられるのを楽しみにしていましたが、なかなかレストランに入ることが難しいです。

その後、夕方入場で平日に2回行きましたが、食べたのは、シンガポールのチキンライス、ドイツのソーセージ、ポーランドのビゴス(キャベツの煮込み)、ピエロギ(ポーランド風餃子)です。

どれもおいしいですが、噂どおり、お高い。つぎは、絶対行くことのなさそうな国の料理に挑戦 したいと思います。さて閉幕までにあと何回行けるでしょうか。

(Onishi)

関連記事