2025-04-01

家の中の昭和

洗濯機がまたエラーコードを点滅しています!もう何回目?自力でいろいろ試しても動きません・・・。これはピンチ!買い替えも覚悟しつつ修理依頼をかけました。

思えば前の洗濯機は25年以上も働いてくれました。本当に昭和の家電は壊れませんでしたよね。今ほど精密というか繊細な基盤が搭載していないからでしょうか。

まだ動くから・・・といってケイタイも家電も一度買ったら壊れるまで買い換えない(店員から逆にやばいですねと謎のほめられ方をした)私の性格を表しているモノが我が家に残っていました。

それは、照明のスイッチです。Nationalのエンボスが鈍く光っています!我が家最後の昭和それがこの子たちなのです。

築50年にもなる我がマンション、リノベーションして住んでいますが、照明設備は手を入れていません。予算がないのもあって必然的に生き残ったのです(笑)。

家電は近くのナショナルのお店(電気屋さん)で買ってお店の人が設置してくれました。

初めて付けたクーラー(冷やすだけだからエアコンではない)、カラーテレビ、冷蔵庫、新しい家電が家に来た時の興奮は今でもよい思い出です。

修理などもカスタマーセンターがなかった(と思う)ので、何でもお店の人が解決してくれました。私にとってNationalのロゴはあたたかな記憶を呼び起こしてくれます。

照明つながりですが、ずっと欲しかったペンダントライトを家に迎えました!カフェアアルトで実物に触れてから憧れていたライトです。

これは一生もの として長く付き合っていきたいです。

(Nishimura)

関連記事