2024-11-05

蚤の市

先日、北浜で開催された蚤の市に行ってきました。週間予報では雨ということで覚悟していたのですが、当日は曇り。気温もそれほど暑くなく屋外で過ごすにはちょうどいい感じでした。

蚤の市ってなんでノミなんだろう?とふと気になりました。

諸説あるそうですが、“ノミがわいたような古いものが集まる”、”ノミのように掘り出しものが出てくる”などといった理由からきているといわれているそうです。

ちなみに、蚤の市と同様なフリーマーケットは英語で”flea market”と表記され、”flea”とはノミとういう意味だそうです。フリーは自由の”free”だと思っていたので驚きです。

アンティークな食器や雑貨、古着などたくさん見て回りました。食べ物屋さんも出店されていてお祭り気分で楽しかったです。

コレいいなあと思っても、他の店も気になるし、お値段もするしなあ…とりあえずキープ。途中でおなかすいたからごはんを食べて…。そんなこんなで、あとからキープしていた物を再度見に行くともう売れちゃっているのです。あー失敗した。こういうところでは即決しないといけないのですね。

結局買ったのは、ミニチュアの陶器のティーセット。ジブリ映画の借りぐらしのアリエッティに出てくるような感じで気に入りました。お花柄の3客のカップ。ティーポットの蓋もちゃんと開けることができるのです。お値段は千円でした。

半年に一度開催するようなので、春にまた行きたいです。今度は即決できるように頑張ります。

(Sawai)

関連記事

    関連記事はありません