アサーティブ・コミュニケーション研修 インタビュー
現在弊社のアサーティブコミュニケーション研修(気軽にアサーティブ)を採用して頂いております、第一メリヤス株式会社 総務経理部長 北川正子様にお話を伺いました。
北川様は、リーダーシップコミュニケーション研修の第7期修了生。フォローアップ研修で学んだ「アサーティブ・コミュニケーション」が社内のコミュニケーション向上に役立つと推薦して頂きました。
聞き手は、アサーティブジャパン認定講師 尾崎貴子、ビジネススタイリストの西村です。
北川 フォローアップ研修で出たアサーティブ、すごく良いと思います。自分が常にアサーティブ4つの柱を意識するだけでも、相対する時にどう言うかなとか参考になりますし、長年の自分の言い方のクセで「またやってしまった」ところが変わるきっかけになるので、奥深いなと思いますね。
社内でアサーティブの研修に参加したいと言っているんですよ。
尾崎 誰もが相対するときに言いにくいことや、けれど言わないと自分はずっと溜めているようなこと、つい言いすぎてしまったことなど、人間関係がうまくいかないシーンがあります。研修では、自分の伝え方のクセを知ってもらい、自分も相手も尊重して、相手に伝わる伝え方を練習するのです。
北川 社内でも研修として取り組み易いので、良いのではないかと言っていたのです。長年勤務してきた人たちが、入社当時と同じ考えのままでいて、そういう場面を見ていると、今の時代にはちょっと違う合わないのではないかと思います。なんとか意識を変えたいけれど、もう年だから無理だわと言われてしまうと…。
尾崎 自分の中で気になっているが、口に出すという事をしないで、そのまま黙っているとか。反対にポンポンと言いすぎているけれど、言いすぎを意識されていないということもあるでしょうね。
自分の普段のコミュニケーションのクセを知ったことで、ああ相手に不快な思いをさせてしまっていたのかな、ということに気づくことだけでも収穫があります。言い方次第でちゃんと対話ができて、良い関係でいれるなと知っていただく、これは2時間の基礎編でも少しご理解いただけると思います。
初めて研修に参加された方はすごく楽しかったです、自分が一生懸命練習するしんどさはあっても楽しかったです、学びになりましたと言われます。
北川 私は、昔から自分の仕事が途中でも、頼まれたらそちらを優先してしまうのも自分の特徴なんだなと知って少しホッとしました。
尾崎 コミュニケーションで悩みのない方はいないと思うんですね。しかし、悩みを感じないようにしてしまう方もいるようです。
自分のコミュニケーションは、なかなか自分ではわからないものですね。
北川 そう、ちゃんとしているようで、どこか抜けていたり、相手から見たらきっとだめなのかなとか…。相手はどう受け止めるのだろうって。
会社には、年長の人、若い人、まして経営者も側にいることですから。会う方会う方で、対応を変えていくべきかどうか、というのも迷ってしまう。でもその前に自分が変わる必要があるほうがいいと思ったのです。
現在、第一メリヤス様では、全社員がアサーティブ・コミュニケーションを身につけようと、隔月でご参加いただいています。
社員間の良いコミュニケーションが、お客様との良いコミュニケーションへ広がっていく。お役に立てることを願っています。
貴重なお話ありがとうございました。
取材にご協力いただきました第一メリヤス株式会社様のホームページはコチラからご覧ください
第一メリヤス株式会社 小久保貴光代表取締役社長メッセージはコチラをご覧ください